こんにちは。うじはらファームの氏原です。
今回は第10回目のカフェアジュール(磐田市)でのワークショップの様子と、その終了直後に岡山へ災害ボランティアに言ったときの様子をブログにします。
ワークショップ
第10回のみつろうクリーム+メディカルアロマのワークショップです。いつものカフェアジュールさん(磐田市)で開催しました。今回も大勢のみなさんにお越しいただきました
残念ながらこの回で僕とアロマ講師のゆかりんとの2人のコラボは一区切りつけることになりました。半年以上で10回も続けられたなんて奇跡みたいです。本当はずっと続けたかったけど諸般の事情で難しいと僕は判断しました。喧嘩別れじゃないですよ。ゆかりんには感謝の気持ちしかありません。
今後は僕1人でワークショップを展開します。ゆかりんに頼っていたところがかなりあるので、どうなることやら、、、。まぁいいっか、適当でw あまり考えないことにします(笑)
ゆかりんの講座の様子です。黄色のドレスがとてもオシャレ。アロマの使い方とか歴史とかをわかりやすく説明してもらえました。これも終わりとなると寂しさマックスです
ゆかりんに持ってきてもらえたアロマです。いっぱいありますので、覚えきれません(笑)。匂いフェチにはたまらない空間です。
なんとゆかりんから参加者さんにプレゼント。中身はーーー。やっぱりアロマでした。さらにあたりが入っていた人にはかなりの大盤振る舞いなプレゼントが!アロマって高いのですよねー。出費が大丈夫なのかこっちが心配になっちゃう(^_^;)
みつろうクリームもつくるのですが、いつもアロマの選定に時間がかかっちゃう。いっぱいありすぎて。まあ、それも楽しみではあります。
こちらは親子で参加していただけました。このワークショップで親子の絆が深まってもらえていたら最高です。
こちらカフェアジュールさんのランチはとてもオシャレで美味しいです。こちらは煮込みハンバーグ。
参加者さんの村上栄子さんが自慢のハープを持ってきてくれて、なんとランチの時間に演奏をしてくれました。千と千尋の神隠しの主題歌とか弾き語りしてくれた。とてもオシャレで良い空間になりました。
このブログの終わりに村上栄子さんのライブの告知があります
今回もとても賑やかなワークショップになりました。2名ほど写真を撮る時間がなくて先に帰られたので、参加者さん合計7名でした。
岡山災害ボランティア
ワークショップのあとは、その足で岡山へ車で向かいました
いつも写真撮影してくれるすーさんと、僕の息子(中2)とで岡山に土砂災害のボランティアに行ってきました!真ん中の女性は現地でとてもお世話になった、ミキティさん。岡山の真備町に行っていきました。車で片道7時間ほどかかりました。
今回の僕たちのミッションは、被災したお宅の土壁を新しく塗り直すため、一旦壊してきれいにするという作業でした。被災してから2ヶ月経っているのに、まだまだ傷跡は多く残っていました。まだ手伝えることは山程あります。一日だけお手伝いをしました。
中2の息子。働いているフリ(笑)。でも本当によく頑張って黙々と働いてくれました。
一緒に現場で作業をしていた仲間との写真です。真ん中でパーをしてお茶目に笑っている方がアニキこと筒井正浩さん。このかたのリーダーシップで作業をしていました。この方の塾に半年間通っていて本当にお世話になって僕の人生を変えてくれた恩人でもあります。ぶれない人生を歩めるようになれました。
終了後は、みんなでお風呂に入って焼き肉を食べて解散しました。とてもいい思い出になりました。ボランティアに行ったつもりが、皆さんに歓迎されてボランティアされたような気分。
今回はたまたまアニキがお膳立てしてくれて、ミキティや仲間の協力があったから行動できましたけど、バックグラウンドがなく一人で思い立って始めるの難しいと思いました。自ら始めて行動しているアニキには頭が下がります。こういう機会を与えてもらって感謝しかありません。仲間との絆も深まりました。なんて幸せな人生を歩めているんだと今回のことを思い出しただけで涙がでてきます、、、。とても幸せ。
告知
ハープを弾いてくださった、村上栄子さんがライブをされます
浜松Open Art
11/3(祝)17:00-18:00 万年橋パークビル8階
吟遊詩人見習い 村上栄子 with ヒメ巴勢里
入場無料。ご予約も必要ありません