2017年もあとわずかになってまいりました。今年一年を振り返ってみたいと思います。

2月頃 アカリンダニの襲撃

今年早々、いきなり試練が訪れました!アカリンダニという、それはそれは厄介なダニが蔓延して、うちのミツバチちゃんに寄生するという被害が出ました。

なんとその被害たるや、30群あったうちのミツバチちゃんは

3群に激減

もう泣きそうな状況になってしまいました。

4月頃 分蜂群、別の人の巣に飛んでいく

さらに追い打ちをかけるような出来事がありました!分蜂とは新たな女王蜂が産まれることで巣が枝分かれして群を増やすことができ、これを捕まえれるかどうかで群の数がきまるという、一大イベント時期です。

事もあろうに、うちのミツバチちゃんは、隣の別の人の箱に入っていってしまいました!

さすがに名前を書いてあるわけではありませんので、泣き寝入りするしかありません。もう本当に泣きそう。

6月頃~ オイルの研究を始める

あまり公表はしていませんが、ミツロウと一緒にクリームの原料にするオイルを色々取り寄せ、各種実験を重ねました。また、お茶の実のオイルを試験生産している方に出会い、オイルを実際に分けていただきました。

お茶の実は残念ながら今のところは商品化はできませんでしたが、今後の課題を見つけることができ一歩前進ができました。

地産地消のキャリアオイルが生まれれば、面白い取り組みになると思います。

8月頃 MCTココナッツオイル

色々試した末に一番良いオイルと感じたのは、MCTココナッツオイルでした。何といっても浸透性がものすごく高い!すぐにさらさらになります。しかも下の実験結果を見てください。酸化進行度が以上に低い!

どうも、保存さえしっかりすれば全く劣化しない奇跡のオイルとのことだそうです。

今後のはこのオイルとミツロウを基軸に事業を展開していきます。

10月頃~ ワークショップ始める

いくら良い物でも広めなければ意味がない!ということで、手作り化粧品教室ワークショップを何回か開催しました。思ったより簡単に作れるので、自分で言うのも何ですが結構好評です(笑)

11月頃 ドテラとの出会い

ドテラ(doTERRA)とはエッセンシャルオイルのメーカーです。僕は当初エッセンシャルオイルはミツロウクリームの香りづけくらいにしか思っていませんでしたが、このメーカーは僕の考えをいい意味で根底から覆してくれました!

高品位なエッセンシャルオイルは様々な症状の改善につながり、多くの人を救うことができる可能性があるということを学びました。

来年からはエッセンシャルオイルについてさらに深堀して、皆様に良いアドバイスができるよう精進していくことを決めました。

2018年早々はエッセンシャルオイルの3日連続の泊りの勉強会に参加します。

12月 クロモジの香り 

ご近所さんでなんとエッセンシャルオイルを蒸留している方がいます。

クロモジ

という、高級爪楊枝なんかに用いられる良い香りの樹木があるのですが、それから採れるエッセンシャルオイルです。

地産地消でエッセンシャルオイルまで!

ってなことになったらすごく面白いと思います

地元の方とも良いつながりができつつあります!

ここまで読んでいただいてありがとうございます!

よいお年をお迎えください。

2 thoughts on “うじはらファーム2017年ふりかえり

  • 2017年12月28日 12:30 AM
    パーマリンク

    ここまで夢中になるとは思わなかった
    うらやましいわマジで

    返信
    • 2017年12月28日 12:44 AM
      パーマリンク

      ありがとう。細々だけどね。続けてみるよ。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です