日本の森に生えている木でひときわ香り高い樹木があるのをご存知でしょうか?
それはクロモジ(黒文字)という樹木です。僕は最近知りました(^^;

クロモジは高級爪楊枝に用いられるようです。
(注)写真は単なる森のイメージでクロモジではありません。

浜松で、このクロモジをつかったエッセンシャルオイルをテスト生産されている方がいらっしゃいます。
約束上どなたかは明かせませんが、すごい人なことは間違いない。

クロモジの苗木です。ここから森に植え育てるそうです。最初は緑ですが、だんだん黒くなるそうです。

さて、その香りですが、はっきり言ってかなり衝撃を受けました!。最近アロマで衝撃を受けることが多く(つい二か月前もdoTERAというメーカーに衝撃を受けたばかりだったのに、、)、これも相当なものです。独特な香りは、どこか宗教的なものを感じます。最近このクロモジが世界的に火が付いたのは、希少性から輸出が禁止されたギターの原料のローズウッドに香りが近いためだそうです。(訂正:ローズウッドは原産地のブラジルで植林が進み、絶滅危惧も解除されたのだそう。しかもアロマも生活の木で販売していました)文章では伝えきれない、、、。その方の丁寧な仕事がなせる業なことは間違いないです。
この香りをかぎたい方は是非下の手作り化粧品教室にご参加ください。(鴨江珈琲さんでのイベントは中止することになりました)

広告 MCTココナッツオイルのクリームをテスト販売

MCTココナッツオイルを使用したみつろうクリームを800円でテスト販売中です。在庫分はすでに無くなりましたが、もうしばらくは増産に対応することにしました。2017年12月24日まで。欲しい方はお早めに。
お申し込みはこちらまでメールをお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です