多くの方から質問が寄せられるので、二ホンミツバチの入手方法を解説します。
これであなたも二ホンミツバチ養蜂家!?
二ホンミツバチを手に入れるには以下の3つがあります
- 購入する
- 自然群を捕まえる
- 分封群を捕まえる
それぞれ解説していきましょう
1、購入する
売ってくれる人がいれば購入するのが手っ取り早いでしょう。
1群2~3万円くらいが相場です。
私は一人知っているのですが、今年はアカリンダニ被害に合って
販売はできないそうです。
ちなみにゆうパックなら生体の配送をやってくれます。
2、自然群を捕まえる
二ホンミツバチはセイヨウミツバチと違い野生で生きていますので、野山に暮らしています。
それを何とかして捕まえるのです。
そして、それには定石があります。
それはキンリョウヘンというランを使います。
写真はまだつぼみです。
とにかく二ホンミツバチはこのランが大好きでなぜかよく集まります。
二ホンミツバチがいそうな野山に、このランと巣箱を置きます。
運が良ければ巣箱に入ります。
ミツロウはその時に活用します。
巣箱の中に塗っておくことでミツバチが安心する??
のかは知りませんが、入居率が高くなるようです。
3、分封群を捕まえる
分封とは、群れの中に新しい女王蜂が産まれ、
その女王蜂と一緒に半分の働き蜂もご一緒する年に一度の行事です。
浜松では4月中旬から下旬にかけての分封が多いです。
二ホンミツバチ養蜂家の一番忙しい時期でもあります。
ハチミツが採れるも採れないもこの時にかかっています。
さて、分封には予兆があります。下の写真を見てください
一匹だけ真っ黒い蜂がいますが、これは、雄蜂です。
実は働き蜂は雌蜂で、雄蜂は分封くらいにしか姿を現しません。
完全に生殖要員なのです。ちなみに毒針もありません。
この雄蜂が現れると分封が近いです。
そして、わーっと一斉に飛び立ちます
わーっと一斉に飛んで、どこかに蜂玉となって固まります
それを捕まえて巣に入れるのですが、なんせ写真がないです。
うちの群れがまだ分封していないのですもん、、、
この続きはまたのちほど、もし写真がとれたらになります。
はちみつはまだ〜^o^
今年は洒落じゃなく厳しいかもしれない、、。全然捕まらないっす。あまり期待しないでいてくださいー。